↓ メインコンテンツへスキップ
阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT!

メインナビゲーション

  • ABOUT US
  • EVENT
  • INTERVIEW & REPORT
  • COLUMN
  • MAP
  • ARCHIVE
    • 2021 – 阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT!

Category: INTERVIEW & REPORT 2021

MOT!事務局(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻)から各ホール担当者に、公演のみどころや宝塚線の好きなスポットなどメールインタビューしました!また、学生が鑑賞した各公演のレポートを掲載します!

〔REPORT〕⽣オーケストラの醍醐味は “ 贅沢な体験 ”であった

〔REPORT〕⽣オーケストラの醍醐味は “ 贅沢な体験 ”であった

 はじめに、私は音楽大学に在籍していますが「小さい頃から音楽、楽器に触れている」 …

〔REPORT〕⽣オーケストラの醍醐味は “ 贅沢な体験 ”であった 続きを読む »

〔REPORT〕18世紀ウィーンの音に酔いしれて−−池田市民文化会館

〔REPORT〕18世紀ウィーンの音に酔いしれて−−池田市民文化会館

今回私は池田市民文化会館で行われた「第48回バロックコンサートフォルテピアノで聴 …

〔REPORT〕18世紀ウィーンの音に酔いしれて−−池田市民文化会館 続きを読む »

〔REPORT〕マエストロ朝比奈隆 永遠なれ! ~没後20年メモリアル~

〔REPORT〕マエストロ朝比奈隆 永遠なれ! ~没後20年メモリアル~

今回私は、梅田にある常翔ホールで行われた「マエストロ朝比奈隆 永遠なれ! ~没後 …

〔REPORT〕マエストロ朝比奈隆 永遠なれ! ~没後20年メモリアル~ 続きを読む »

〔REPORT〕箕面の山に響くギターの調べ

〔REPORT〕箕面の山に響くギターの調べ

MOT!の最終公演は箕面市立メイプルホールでの《身近なホールのクラシック》村治佳 …

〔REPORT〕箕面の山に響くギターの調べ 続きを読む »

〔REPORT〕「オープンマイクパーク@庄内」やはり老若男女入り乱れるイベントは偉大である!!

〔REPORT〕「オープンマイクパーク@庄内」やはり老若男女入り乱れるイベントは偉大である!!

 在学中に様々なイベントに参加してきましたが、新型コロナウイルス感染症の影響でイ …

〔REPORT〕「オープンマイクパーク@庄内」やはり老若男女入り乱れるイベントは偉大である!! 続きを読む »

〔REPORT〕まさに音と触れ合える体験であった

〔REPORT〕まさに音と触れ合える体験であった

宝宝塚ベガ・ホールで開催された「宮川彬良とアンサンブル・ベガ~風が見えたら★~」 …

〔REPORT〕まさに音と触れ合える体験であった 続きを読む »

〔REPORT〕管弦楽とオペラの魅力がぎっしり! ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第59回定期演奏会

〔REPORT〕管弦楽とオペラの魅力がぎっしり! ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第59回定期演奏会

公演前に理事長にインタビューをさせていただき、公演開催にあたっての新型コロナウイ …

〔REPORT〕管弦楽とオペラの魅力がぎっしり! ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第59回定期演奏会 続きを読む »

〔REPORT〕カフェでのめぐりあいの夜

〔REPORT〕カフェでのめぐりあいの夜

阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT!のフリンジイベントとしてLive Cafe A …

〔REPORT〕カフェでのめぐりあいの夜 続きを読む »

〔REPORT〕自然と音楽を同時に楽しむ

〔REPORT〕自然と音楽を同時に楽しむ

猪名川運動公園北多目的広場で開催された、猪名川SunsetShow。このイベント …

〔REPORT〕自然と音楽を同時に楽しむ 続きを読む »

〔REPORT〕サウンドステーションin豊南市場「冬晴の調べ〜弦楽器とピアノによる」

〔REPORT〕サウンドステーションin豊南市場「冬晴の調べ〜弦楽器とピアノによる」

チェロは田中睦さん、ヴィオラは谷口響子さん。どちらも大阪音楽大学弦楽器専攻2年生 …

〔REPORT〕サウンドステーションin豊南市場「冬晴の調べ〜弦楽器とピアノによる」 続きを読む »

投稿ナビゲーション

1 2 次
@Twitter Feed

musicekidenmot

musicekidenmot
ーMOT!2022ゴールのお知らせー

皆さん!いかがお過ごしですか?
最近はもうすっかり寒くなってきましたね❄️

皆さんのお陰で!
無事に今年のミュージック駅伝MOT!を
ゴールさせる事ができました🎉🏁

このインスタを見て下さった方、
MOT!に関わって下さった方、
そしてコンサートとイベントを
見にきて下さった皆様。
本当にありがとうございました!

また来年お会いしましょう!
良いお年を!!

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT 
#この街には音楽がある #開催ホール紹介 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
ドリームコーラスコンサート出演者情報!③

最後は大阪音楽大学合唱団/
大阪音楽大学吹奏楽団 の方をご紹介します!

大阪音楽大学合唱団は、
声楽専攻の学生を中心にした100人以上の編成

合唱音楽の変遷を知得する傍ら、
無伴奏の合唱作品、オペラの合唱、管弦楽を伴った大規模な作品まで、様々な楽曲を演奏しています。
多様な楽曲演奏を通して培われる「音楽体験」は、本学の大きな教育特色でもあり、ひいては関西の音楽界、音楽教育を支える原動力ともなっています。
・・・・・・
大阪音楽大学吹奏楽団は、
管楽器専攻・打楽器専攻を中心に編成。
建学の精神を礎に「協調性をもち、他者と音楽をともに作り上げるアンサンブル教育」に主眼を置いたカリキュラムを構築しています。オーソドックスな室内楽や専門合奏(同属楽器からなるアンサンブル)での学びを体現することを根幹としています。
楽団メンバーである管・打楽器専攻生は豊中市内の小中学校で個別指導や音楽鑑賞会を行う「サウンドスクール」事業に携わるなど、所在地である豊中市と連携した地域活動にも積極的に参加しています。
こうした取り組みや指導者育成のための実践指導の成果は、優れた吹奏楽活動に携わる多くの卒業生の輩出や、WASBE(国際吹奏楽会議)に日本代表として出演したことからも窺い知れます。
2015年の創立100周年までに、ロジェ・ブートリー、井上道義、木村𠮷宏、辻井清幸、北野徹ら各氏が吹奏楽の王道ともいえるレパートリーの開発や数々の先進的なコンサートを実現しました。
これらを踏襲しつつ、2016年からは小野川昭博氏、伊勢敏之氏といった日本を代表する吹奏楽指導者のもと、フィリップ・スパーク氏、ヤン・ヴァンデルロースト氏、高昌帥氏など著名作曲家自身のタクトでオリジナル作品を演奏するというプロジェクトも展開しています。

吹奏楽で今回演奏するのは、吹奏楽の人気曲 
「アルメニアン・ダンス パート1」
大阪音楽大学の合唱団と吹奏楽団🎼
どちらの演奏も聴きどころ満載です!!

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT 
#この街には音楽がある #開催ホール紹介 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
ドリームコーラスコンサート出演者情報!②

今回は 関西学院グリークラブ の方をご紹介します!

日本最古の大学合唱団
関西学院グリークラブ

関西学院創立から10年後の1899(明治32)年、
当時原田の森(現在の王子動物園の辺り)にあった
キャンパスで誕生しました。
以来現在まで123年間にわたり、活動を継続している
日本でもっとも長い歴史を持つ男声合唱団です。
音楽家の山田耕筰、林雄一郎、北村協一をはじめ、各業界に多くの卒業生を輩出しています。
コンクールにおいては、2010年度より11年連続金賞受賞、部門最優秀賞を5回受賞するなど
常に日本の合唱界をリードし続けてきました。

2022年現在、50名を超える部員が所属し、時代と共に学生の気質は変化を見せる一方、
代々受け継がれてきた「メンタルハーモニー」をクラブモットーとして掲げ、メンバー一人ひとりの精神的調和を目指すことで生まれる独自のハーモニー
「関学トーン」は、多くの人々から愛されています。
その精神を柱に、限られた時間の中で一つひとつの演奏会に真摯に取り組み、日々不断の努力を重ねています。
現在、東西四大学合唱演奏会、関西学院グリークラブフェスティバル、全日本合唱コンクール、そして一年を総括する関西学院グリークラブリサイタルを中心に、様々な活動を精力的に展開しています。

今年の全日本合唱コンクールで
最高賞の文部科学大臣賞受賞!
その曲目をドリームコーラスコンサートで
演奏して下さるそうです!
当日の公演をお楽しみに!!

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT 
#この街には音楽がある #開催ホール紹介 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
ドリームコーラスコンサート出演者情報!①

11月26日(土)「ドリームコーラスコンサート」の
出演者情報をお届けします!

今回は 宝塚音楽学校109期本科生 の方をご紹介します!

「清く 正しく 美しく」

宝塚音楽学校は阪急東宝グループの創始者である
小林一三翁によって創設された宝塚歌劇の出演者を養成するための学校です。
1913(大正2)年7月に「宝塚唱歌隊」として発足し、
1919(大正8)年1月には「宝塚音楽歌劇学校」として
正式な学校組織となり、
およそ5,000名の卒業生を宝塚歌劇の華やかな夢の舞台へ送り出してまいりました。

本校では、予科1年・本科1年の2年間、一三翁が提唱された校訓「清く 正しく 美しく」の教えに基づき、
舞台人として必要となる声楽、ピアノ、バレエ、モダンダンス、タップ、日本舞踊、演劇といった芸能の基本はもちろん、社会人として身に付けておくべき教養や礼儀作法も学んでいます。

ドリームコーラスコンサートでは
どんなパフォーマンスが見られるのでしょうか
今から楽しみですね✨

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT 
#この街には音楽がある #開催ホール紹介 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
【11/26(土)開催!ドリーム コーラス コンサート】

11/26(土)にザ・カレッジ・オペラハウスにて
ドリーム コーラス コンサートが開催されます!

ドリーム コーラス コンサート

日時:2022年11月26日(土)
開場:17:15 開演:18:00

場所:ザ・カレッジ・オペラハウス

料金:全自由席 3500円
※別途、電子チケットの発券手数料2%がかかります。

〜プログラム〜
宝塚音楽学校・・・フランツ・デーレ/「すみれの花の咲く頃」

関西学院グリークラブ・・・ロベルト・シューマン/6つの歌より「春と釣鐘草」ほか

大阪音楽大学合唱団・・・カール・オルフ/カルミナ・ブラーナ

大阪音楽大学吹奏楽団・・・アルフレッド・リード/アルメニアン・ダンス パートI

合同合唱(指揮:本山秀毅、関西学院グリークラブ、大阪音楽大学合唱団)信長貴富/くちびるに歌を

宝塚音楽学校、関西学院グリークラブ、
大阪音楽大学の夢のコラボレーション。

ここでしか聴けない3校の共演を
ぜひ見に来てください!

そして阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT!
ついにラスト公演です📣

ぜひ最後まで見届けてください🏃‍♂️

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT 
#この街には音楽がある #開催ホール紹介 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
【11/22(火)開催!ロビー・コンサート 【11/22(火)開催!ロビー・コンサート  アンサンブル・リュネット】

11/22(火)に川西市みつなかホールにて
ロビー・コンサート  アンサンブル・リュネットが
開催されます!!

ロビー・コンサート  アンサンブル・リュネット

日時:2022年11月22日(火)
開場 18:00  開演 18:30

場所:川西市みつなかホール2Fロビー

料金:〈全席自由席〉
一般500円

〜プログラム〜
W.A.モーツァルト:トルコ行進曲
A.ドヴォルザーク:ユモレスク
江戸聖一郎 編曲:日本のうたメドレー   他

メガネをかけた4人の男性フルート奏者による
パフォーマンスユニットの演奏!

さらに詳しい情報は川西市みつなかホールの
ホームページをご確認ください🙇‍♀️

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT
#この街には音楽がある #ロビーコンサート
#アンサンブルリュネット #メガネ #フルート 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
ーホール公演紹介!ー ⑦川西市みつ ーホール公演紹介!ー

⑦川西市みつなかホール

いよいよ7つ目のホール紹介となりました!
最後は「川西市みつなかホール」
についてご紹介します!

川西市みつなかホールは
「公益財団法人 
川西市文化・スポーツ振興財団」
が実施しているホールです。

みつなかホールの特徴は何といっても!
ホールの「響きの良さ」です!!
響きの良さが素晴らしいので
生のクラシック演奏会を聴くのに適しており、
国内外の著名アーティストの皆さんからも
高い評価を頂いているそうですよ!

また、メインのクラシック・オペラだけでなく
能・狂言・落語やなつかしの名画上映、
気軽に参加できるロビーコンサートなど幅広い老若男女のお客様に向けた公演を実施しています!

気になった方は是非ホームページを
チェックしてみてください!🔎

公式HP⇨ https://www.kawanishi-bunka-sports.com/bunka/index.html

近々開催するコンサートは、
「阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT!
ロビー・コンサート アンサンブル・リュネット」です!

リュネットとはフランス語でメガネを意味するそうで、
今回のコンサートでは出演者のメンバー全員が
メガネをかけて演奏するそうですよ🤓
どんなコンサートになるのか来てみてのお楽しみ!!

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT 
#この街には音楽がある #開催ホール紹介 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
ーホール公演紹介!ー ⑥常翔ホール ーホール公演紹介!ー

⑥常翔ホール

今回は「常翔ホール」について
ご紹介します!

常翔ホールは「大阪工業大学」が
実施しているホールです。

ホールのコンセプトは、
“Music & Knowledge”。

大阪工業大学のキャンパス OIT梅田タワー の
3・4階に設立されたコンサートホールで、
学会や講演会の会場として使いやすい
コンベンションホールとしての役割も
担っています。

常翔ホールではクラシックや
音大生によるロビーコンサート、
吹奏楽演奏会などの音楽公演🎶
また、先程申し上げた学会や講演会なども
行われております🎤

学生たちが多く活躍しているホールに
是非お越し下さい!!

公式HP
⇨ http://www.oit.ac.jp/institution/

※阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT!
期間中のコンサート
「常翔学園 吹奏楽演奏会」(11/13 Sun.)
こちらの申込受付は終了致しました。
沢山のお申込を頂き、誠にありがとうございました。

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT 
#この街には音楽がある #開催ホール紹介 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
【11/12(土)開催!音楽の父 バッハ名曲 【11/12(土)開催!音楽の父 バッハ名曲選】

11/12(土)に池田市民文化会館にて
第49回バロックコンサート  音楽の父  バッハ名曲選が
開催されます!!

第49回バロックコンサート 音楽の父 バッハ名曲選

日時:2022年11月12日(土)
開場 13:30 開演14:00

場所:池田市民文化会館コンベンションルーム

料金:〈全自由席〉
前売 3000円
当日 3500円

〜プログラム〜
J.S.バッハ:
♪2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
♪管弦楽組曲第3番「G線上のアリア」など
♪無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番より「シャコンヌ」
♪無伴奏チェロ組曲 より
♪イタリア協奏曲  ほか

秋に聴きたいバッハの名曲を
弦楽とチェンバロでお届け!

さらに詳しい情報は池田市民文化会館の
ホームページをご確認ください🙇‍♀️

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT
#この街には音楽がある#第49回バロックコンサート 
#音楽の父 #バッハ #名曲選 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
ーホール公演紹介!ー ⑤池田市民文 ーホール公演紹介!ー

⑤池田市民文化会館(アゼリアホール)

今回は
「池田市民文化会館(アゼリアホール)」
についてご紹介します!

池田市民文化会館、通称アゼリアホールは
「一般財団法人 いけだ市民文化振興財団」が
実施しているホールです。

池田市は、
阪急電鉄の創始者である小林一三さんが
50年間過ごされた町です!

そんな池田市に在るアゼリアホールは
石橋阪大前駅からおよそ徒歩7分の所にあり、
クラシックやジャズなどのコンサートや
ピアノや介護予防教室など
市民の方に寄り添った催しを実施しています!

アゼリアホールの「アゼリア」とは、、
池田市の花である ささきツツジ を愛称として
名付けられました🌸

アゼリアホールをはじめ、
小ホール、コンベンションルーム、
中・小会議室・和会議室、
多目的ルームとしてのイベントスペース、
スタジオやレコーディングスタジオなどが
充実しています!
様々なイベントの用途に合わせられるので、皆さんも
是非イベントや集まりがある際はご利用下さい🗣

公式HP⇨221112_49th_baroque

近々開催するコンサートは、
「第49回 バロックコンサート
〜音楽の父  バッハ名曲選」です!

秋に聴きたいバッハの名曲を
弦楽とチェンバロで聴く事ができる
サロン風コンサート🎵
是非生で聴いて芸術の秋を体感して下さい🍂

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT 
#この街には音楽がある #開催ホール紹介 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
【10/29(土)開催!センチュリー豊中名曲シリーズVol.23 夜、でしゃばる悲哀】

10/29(土)に豊中市立文化芸術センターにて
センチュリー豊中名曲シリーズVol.23 夜、でしゃばる悲哀が開催されます!!

センチュリー豊中名曲シリーズVol.23
夜、でしゃばる悲哀

日時:2022年10月29日(土) 
開場 14:15 開演 15:00

場所:豊中市立文化芸術センター

料金:
(全席指定)
【一般】 
S席 4,500円
A席 3,500円
B席 2,500円

【club CaT/センチュリー定期会員】
S席 4,000円
A席 3,000円
B席 2,000円

【U25】 
S席 2,000円
A席 1,500円
B席 1,000円

~プログラム~
ドビュッシー : 夜想曲より「雲」「祭」
グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品82
ドビュッシー:交響詩「海」

「喜怒哀楽」の感情をテーマに送るシリーズ公演。
ヴァイオリニスト 周防亮介、指揮 角田鋼亮、
そして日本センチュリー交響楽団との共演で!

さらに詳しい情報は豊中市立文化芸術センターの
ホームページをご確認ください🙇‍♀️

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT
#この街には音楽がある #センチュリー豊中名曲シリーズ 
#夜でしゃばる悲哀 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
ーホール公演紹介!ー ④豊中市立文 ーホール公演紹介!ー

④豊中市立文化芸術センター

今回は「豊中市立文化芸術センター」
についてご紹介します!

豊中市立文化芸術センター
(ローズ文化ホール、伝統芸能館、市民ギャラリー
を含むこれら4施設の総称として
「豊中市市民ホール等」と言います。)は、
ホールと美術・博物の展示スペース
などを複合させた施設です。

「指定管理者制度」を導入する等、
市民の方が文化芸術に触れ創造・発信をできる拠点。
そして地域活性化を目指して作られました。

コンサート、合唱、展覧会、ワークショップなど
様々なイベント・公演が盛り沢山で目が離せません!👀

気になった方は公演・イベント情報を
是非チェックしてみて下さい!🔎

公式HP⇨https://www.toyonaka-hall.jp

近々開催するコンサートは、
『センチュリー豊中名曲シリーズVol.23
「夜、でしゃばる悲哀」』です!

センチュリー豊中名曲シリーズがお届けする
今回のテーマは悲哀。

🎼指揮者 角田鋼亮と
🎻ヴァイオリニスト 周防亮介が
静かに漂う悲哀の感情、
そして穏やかに包み込む
光の世界に誘います。

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT 
#この街には音楽がある #開催ホール紹介 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
【カフェでめぐりあいそ〜ねVol.2 紹介動画】

10/26(水)開催ꉂ📣 

カフェでめぐりあいそ〜ねVol.2の紹介動画です!!

ぜひ最後までご覧下さい👀
【10/23(日)開催!ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第61回定期演奏会】

10/23(日)にザ・カレッジ・オペラハウスにて
ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第61回定期演奏会が開催されます!!

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第61回定期演奏会

日時:2022年10月23日(日) 
開場 13:15 開演 14:00

場所:ザ・カレッジ・オペラハウス

料金:一般4000円(税込)/高校生以下 無料【全指定席】

~プログラム~
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン作曲/オペラ「無人島」

"Concert'Opera"
〜音楽とお芝居、映像の新しいかたちの
コンサート・オペラ〜
共に生き、共に命を全うするためにー
真の愛の力の物語

さらに詳しい情報は大阪音楽大学の
ホームページをご確認ください🙇‍♀️

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT
#この街には音楽がある #定期演奏会 
#ザカレッジオペラハウス管弦楽団 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
ーホール公演紹介!ー ③ザ・カレッ ーホール公演紹介!ー

③ザ・カレッジ・オペラハウス

今回は「ザ・カレッジ・オペラハウス」
についてご紹介します!

ザ・カレッジ・オペラハウスは
「大阪音楽大学」が実施しているホールです。

日本で初めて
専属のプロ管弦楽団・合唱団を持ち、
ヨーロッパのオペラハウスの様式と風格を継承した
本格的なオペラ劇場です🎼

音大生の定期演奏会や
内外の著名な音楽家を招聘した演奏会も
開催しています!

若き演奏家たちの演奏を聴きに
是非お越し下さい!

公式HP
⇨ https://www.daion.ac.jp/concert-news/180340/

近々開催するコンサートは、
「ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団
第61回定期演奏会」です!

61回になる管弦楽団の定期演奏会🎻
今回は関西初演で!
フランツ・ヨーゼフ・ハイドンの作曲による
オペラ「無人島」を演奏されます

音楽とお芝居
どちらも見どころ満載です👀

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT 
#この街には音楽がある #開催ホール紹介 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
【チラシを貼っていただきました🕊‎💭】

10/26(水)開催ꉂ📣
「カフェでめぐりあいそ〜ねVol.2」のチラシを
庄内ウエスト商店街の以下のお店で
貼っていただきましたー!!📮

1枚目:「青果直売所」
2枚目:「花トミ」
3枚目:「美粧館」
4枚目:「はち助」

ご協力ありがとうございます🙇🏻‍♀️

たくさんの人に見てもらえたら嬉しいです🐶

イベントの詳細はこれまでの投稿にも
載せていますのでぜひご確認ください!!

ぜひこちらのお店に立ち寄った際は
チラシを見つけてみてください👀🤍

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT
#この街には音楽がある #ライブカフェアレサ 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
【カフェでめぐりあいそ〜ねVol.2 チラシ完成✨】

10/26(水)開催ꉂ📣
「カフェでめぐりあいそ〜ねVol.2」の
チラシが完成しました!!!!!

そして会場にもチラシを貼ってもらいました👏✨️

出演:ayano./しなだゆかり/右京 

「Live Cafe ARETHA」で開催します☕️🍃

詳細はこれまでの投稿にも載せていますので
ぜひご確認下さい!!

開催まであと2週間!!
みなさまのご来場をお待ちしております🙇🏻‍♀️

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT
#この街には音楽がある #ライブカフェアレサ
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
【10/14(金)開催!第360回市民のためのオルガンコンサート】

10/14(金)に宝塚ベガ・ホールにて
第360回市民のためのオルガンコンサートが
開催されます!!

第360回市民のためのオルガンコンサート
〜2つの"O"(オー)の対話〜

日時:2022年10月14日(金)
開場 13:00  開演13:30

場所:宝塚ベガ・ホール

料金:前売800円(当日1000円)/友の会500円

〜プログラム〜
バッハ 羊は安らかに草を食み 
    オーボエ協奏曲 BWV1053 第1楽章 ほか 

オルガン(Organ)とオーボエ(Oboe)が織りなす 
対話の世界へようこそ。 
2つの楽器によるバッハと現代の作品、 
そしてオルガン独奏で「対話」にまつわる 
ロマン派の音楽などをご紹介します。 

さらに詳しい情報は宝塚ベガ・ホールの
ホームページをご確認ください🙇‍♀️

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT
#この街には音楽がある #第360回
#市民のためのオルガンコンサート
#オルガン #オーボエ
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
ーホール公演紹介!ー ②ベガ・ホー ーホール公演紹介!ー

②ベガ・ホール

今回ご紹介するホールは
「宝塚ベガ・ホール」です!

宝塚ベガ・ホールは
「公益財団法人 宝塚市文化財団」が
実施しているホールです。

ベガ・ホールのベガとは、、
琴座の中で最も明るい織女星のことです
夏の北天に位置し、
全世界の人に仰ぎ見られるこの星を
ホール名としたそうです✨

クラシックはもちろん!
ワークショップや子供向けイベント、
合唱コンクールも行われています🎵

貸館事業ではコンサート公演から
演奏者の練習用途としても
利用できるので、
演奏者から宝塚市民の皆様に
親しまれています!

気になった方は是非HPをチェックしてみて下さい🔎

公式HP⇨https://takarazuka-c.jp/vegahall/

近々開催するコンサートは、

「第360回市民のためのオルガンコンサート
~2つの“O(オー)”の対話~」です!
オルガンとオーボエの2つの楽器が
バッハと現代の作品について
「対話」します🗣

2つのO ”(オー) ”を
あなたの耳で是非ご体感下さい。

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT 
#この街には音楽がある #開催ホール紹介 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
【まもなくMOT!開催🎌✨】

いよいよ明日10/6(木)からMOT!スタートしますꉂ📣

明日は箕面市立メイプルホールにて

17:00からMOT!オープニングイベント
19:00から北村朋幹ピアノ・リサイタル

開演します!!!

明日以降どんどんインスタアップしていきますので
随時チェックお願いいたします🙇🏻‍♀️

#大阪音楽大学#ミュージックコミュニケーション
#阪急宝塚線#ミュージック駅伝MOT
#この街には音楽がある #オープニング 
#音楽ホール #音楽文化 #地域イベント
#フリンジイベント #箕面 #大阪梅田 #宝塚
#アゼリアホール #カレッジオペラハウス 
#みつなかホール #常翔ホール #ベガホール
#豊中文化芸術センター  #メイプルホール
さらに読み込む Instagram でフォロー

■更新情報

  • 〔REPORT〕「ドリームコーラスコンサート」舞台裏レポート2023年3月2日
  • 〔REPORT〕「オープンマイクパーク@庄内駅前」音大生が世代間交流の未来を創る!?自由参加型イベント2023年3月2日
  • 〔REPORT〕路上ゆるふわ音楽集団しゅてるん出現!2023年3月2日
  • COLUMN
  • EVENT
  • EVENT2021
  • EVENT2022
  • INTERVIEW & REPORT
  • INTERVIEW & REPORT 2021
  • INTERVIEW & REPORT 2022
  • NEW
  • NEWS
© 2023 阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT! | Powered by Responsive Theme