↓ メインコンテンツへスキップ
阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT!

メインナビゲーション

  • HOME
  • ABOUT US
  • EVENT
  • INTERVIEW & REPORT
  • COLUMN
  • MAP
  • SCHEDULE

Category: EVENT

2021年度のテーマは、「音と触れ合う」です。
このテーマには、コンサートで生演奏される「音楽」だけではなく、演奏前のざわめきや演奏者の息遣いなどの「音」にも触れ合って頂きたいという思いが込められています。参加各ホールが主催する公演と、それらの間をつなぐフリンジイベント(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻の学生が企画運営)で、阪急宝塚線沿線の音楽文化を盛り上げます。

ドリームコーラスコンサート

ドリームコーラスコンサート

2019年、「阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT!」のプレイベントで、関西学院グリ …

ドリームコーラスコンサート 続きを読む »

〔フリンジ〕カフェでめぐりあいそ~ね

〔フリンジ〕カフェでめぐりあいそ~ね

舞台は豊中市曽根に位置し、高い天井と自然光が入る大きな窓が特徴的なLive Ca …

〔フリンジ〕カフェでめぐりあいそ~ね 続きを読む »

〔フリンジ〕オープンマイクパーク@庄内

〔フリンジ〕オープンマイクパーク@庄内

誰もが飛び入りで参加・演奏でき、一本のマイクを中心にイベントが進行していくステー …

〔フリンジ〕オープンマイクパーク@庄内 続きを読む »

第48回バロックコンサート フォルテピアノで聴くモーツァルト〜18世紀ウィーンの音色〜

第48回バロックコンサート フォルテピアノで聴くモーツァルト〜18世紀ウィーンの音色〜

18世紀に主に使われ現代のピアノの元となったフォルテピアノ。その深みのある温かい …

第48回バロックコンサート フォルテピアノで聴くモーツァルト〜18世紀ウィーンの音色〜 続きを読む »

〔フリンジ〕猪名川Sunset Show

〔フリンジ〕猪名川Sunset Show

夕暮れ時、猪名川運動公園の自然のなかで心地よい音楽に浸りながら、夕焼けを眺める …

〔フリンジ〕猪名川Sunset Show 続きを読む »

マエストロ 朝比奈隆 永遠なれ!〜没後20年メモリアル〜

マエストロ 朝比奈隆 永遠なれ!〜没後20年メモリアル〜

今年は指揮者・朝比奈隆が亡くなって20年を迎えます。1947年に関西交響楽団(現 …

マエストロ 朝比奈隆 永遠なれ!〜没後20年メモリアル〜 続きを読む »

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第59回定期演奏会

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第59回定期演奏会

大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団の第59回定期演奏会です。第一部は …

ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第59回定期演奏会 続きを読む »

《センチュリー豊中名曲シリーズ》Pure -緑の向こう側-

《センチュリー豊中名曲シリーズ》Pure -緑の向こう側-

“LOVE at First Listen=ひと聴き惚れ”をコンセプトに、豊中を …

《センチュリー豊中名曲シリーズ》Pure -緑の向こう側- 続きを読む »

ロビー・コンサート「トロンボーン・アンサンブル」

ロビー・コンサート「トロンボーン・アンサンブル」

大阪フィルのトップトロンボーン奏者福田えりみを中心に宝塚歌劇団オーケストラの田中 …

ロビー・コンサート「トロンボーン・アンサンブル」 続きを読む »

《身近なホールのクラシック》村治佳織 ギター・リサイタル

《身近なホールのクラシック》村治佳織 ギター・リサイタル

《身近なホールのクラシック》としてMOT!に参加するのはプレイベントに続いて2回 …

《身近なホールのクラシック》村治佳織 ギター・リサイタル 続きを読む »

投稿ナビゲーション

1 2 次

更新情報

  • 〔REPORT〕⽣オーケストラの  味は “ 贅沢な体 ”であった2022年2月21日
  • 〔REPORT〕18世紀ウィーンの音に酔いしれて−−池田市民文化会館2022年2月8日
  • 〔REPORT〕マエストロ朝比奈隆 永遠なれ! ~没後20年メモリアル~2022年1月27日
@Twitter Feed
  • COLUMN
  • EVENT
  • INTERVIEW & REPORT
  • NEW
  • NEWS
© 2022 阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT! | Powered by Responsive テーマ