常翔ホール〔INTERVIEW〕

常翔ホール館長 禅定佳隆さんより、MOT!事務(大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻学生)からのメールインタビューにお応えいただきました。

ーまず初めに常翔ホールの紹介をお願いします。
2017年4月にオープンした常翔ホールは、常翔学園関係の催し物はもちろんのこと、ひろく一般の皆様にもご利用いただき、様々な学術・文化・芸術の発信源としての役割を果たしてきました。特にホールの音響については利用いただいた演奏家、その他の音楽関係者の方から「よい響きが得られる」と好評を頂いています。これからは、大学という教育機関の中に設置されたホールとして、あらゆる分野の若者を育てていくための企画にも、積極的に取り組んでいく所存です。


ーコロナ禍でのホールとしての取り組みを教えてください。
配信と有観客をあわせたハイブリット開催の増加を受け、客席内に電源タップを備え付け、また、安定したインターネット回線を設けました。催事内容に合わせたご提案ができるよう、様々な工夫を講じた取り組みを行っております。一例として、自立型検温器、消毒液、飛沫防止クリア板、客席札などの備品をご用意しております。ホール内は換気テストを実施し、空間除菌可能なナノシードαを設置し、安全な環境をご提供いたします。


ーところで、宝塚線の好きなスポットを教えていただけますか?
宝塚沿線と言えば、やはり終点「宝塚駅」にある「宝塚歌劇場」ですね。家族(女性陣)が毎回の公演を欠かさず鑑賞している関係で、何度か私も足を運びましたが、その賑わいには目を見張るものがあります。また、歌劇場のテラスから武庫川を挟んだ宝塚温泉街の眺めを結構気に入っています。

宝塚温泉街

ー公演の見どころを教えてください。今回の「マエストロ 朝比奈隆 永遠なれ! ~没後20年メモリアル~ 」は、大阪が生んだ大指揮者である朝比奈隆先生が亡くなられて20年となる節目に、今一度先生の功績を称え振り返ることによって、現在コロナ禍の真っただ中ではありますが、先生の意思を継ぎこれからの関西の音楽会を盛り上げていこう!とういうイベントです。また同時に関西出身のプリマドンナ笹田和子さんの生誕100周年イベントも兼ねています。

ーMOT!にいらっしゃるお客様へのメッセージをお願いします。
このコロナ禍の中で、ホールはもちろんのこと、様々な音楽関係者と音楽ファンの方々が「我慢」を強いられています。しかし、芸術は決して絶えることはありません。必ずしも明るいとは言えない未来かもしれませんが、その中で光を見つけ育てていけるような活動を目指して参りたいと思います。どうぞ今後も足をお運びいただきますようよろしくお願いいたします。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

禅定佳隆さん

禅定佳隆(ぜんじょう よしたか)
常翔学園OIT 梅田タワー 常翔ホール館長/ 常翔学園中学校・高等学校 芸術科音楽教諭

大阪市出身、1985年大阪音楽大学卒業後、現在の常翔学園高等学校(旧大阪工業大学高等学校)に音楽教諭として着任、現在も同校で教鞭をとっている。2017年より梅田茶屋町にある大阪工業大学OIT梅田タワー内「常翔ホール」館長を兼務。








///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

常翔ホール 
(学校法人常翔学園 大阪工業大学 梅田キャンパス)

大阪市北区茶屋町1番45号 (06-6147-6269)

http://www.oit.ac.jp/institution/