EVENT
2022年度のテーマは「この街には⾳楽がある」です。阪急宝塚沿線地域の⾳楽⽂化を再発⾒するきっかけを作りたいという思いが込められています。参加各ホールが主催する公演と、その間をつなぐフリンジイベントで、阪急宝塚線沿線の⾳楽⽂化を盛り上げます。
日時 | 公演内容 | 会場 |
10⽉6⽇(⽊) 開演19:00 |
⾝近なホールのクラシック北村朋幹ピアノ・リサイタル ピアノ:北村朋幹 曲⽬:サティ/「星たちの息⼦」第1幕への前奏曲“天職”、サティ/3つのグノシェンヌ、武満徹/for away、サティ/ジムノペディ第1番、ジョン・ケージ/プリペアド・ピアノのためのソナタとインターリュード 料⾦:〈全席指定〉⼀般2,000円(メイプルフレンド会員1,800円)⼤学⽣以下1,000円 ※チケット発売中 |
箕⾯市⽴メイプルホール 072-721-2123 |
10⽉14⽇(⾦) 開演13:30 |
第360回市⺠のためのオルガンコンサート〜2つの“O”の対話〜 パイプオルガン:吉⽥久⼦ オーボエ:上⽉真⼦ 曲⽬:J.S.バッハ/⽺は安らかに草を⾷み、オーボエ協奏曲 BWV1053 第1楽章、メンデルスゾーン(カルク=エーレルト編 曲)/対話(無⾔歌集より「デュエット」)ほか 料⾦:〈全席指定〉前売800円(当⽇1,000円)宝塚市⽂化財団友の 会500円 ※8⽉12⽇(⾦)チケット発売開始 |
宝塚ベガ・ホール 0797-84-6192 |
10⽉23⽇(⽇) 開演14:00 |
ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第61回定期演奏会 ハイドン/オペラ「無⼈島」 指揮:牧村邦彦 演出:井原広樹 コンスタンツァ:⼤賀真理⼦ シルヴィア:内藤⾥美 ジェルナンド:中川正崇 エンリーコ:⻄村圭市 ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 料⾦:〈全席指定〉⼀般4,000円(税込)、⾼校⽣以下無料 ※8⽉22⽇(⽉)13:00 チケット発売開始 |
⼤阪⾳⼤学ザ・カレッジ・オペラハウス 06-6336-4521 |
10⽉29⽇(⼟) 開演15:00 |
センチュリー豊中名曲シリーズVol.23 夜、でしゃばる悲哀 指揮:⾓⽥鋼亮 ヴァイオリン:周防亮介 管弦楽:⽇本センチュリー交響楽団 曲⽬:ドビュッシー/夜想曲より「雲」「祭」 、グラズノフ/ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品82 、ドビュッシー/交響詩「海」 料⾦:〈全席指定〉⼀般:S席 4,500円/A席 3,500円/B席 2,500円、U25(25歳以下):S席 2,000円/A席 1,500円/B席 1,000円 ※チケット発売中 |
豊中市⽴⽂化芸術センター 06-6864-5000 |
11⽉12⽇(⼟) 開演14:00 |
第49回バロックコンサート〜⾳楽の⽗ バッハ名曲選 曲⽬:J.S.バッハ/2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV1043、管弦楽組曲第3番「G線上のアリア」など、無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番より「シャコンヌ」、無伴奏チェロ組曲よりほか 指揮:延原武春 テレマン室内オーケストラ 料⾦:前売り⾃由席3,000円(当⽇500円増) ※8⽉28⽇(⽇)チケット発売 開始 |
池⽥市⺠⽂化会館(コンベンションルーム) 072-761-8811 |
11⽉13⽇(⽇) 開演13:30 |
常翔学園 吹奏楽演奏会 常翔学園創⽴100周年を記念したコンサートの最終公演。学園設置の⼤阪⼯業⼤学、摂南⼤学、常翔学園中学校・⾼等学校、常翔啓光学園中学校・⾼等学校の学⽣・⽣徒による吹奏楽演奏会。広島国際⼤学和太⿎部がオープニングを飾ります。 料⾦:無料 【申込先】学園創⽴100周年記念サイトhttps://www.josho.ac.jp/100th/event/ |
常翔ホール 06-6147-6269 |
11⽉22⽇(⽕) 開演18:30(予定) |
ロビー・コンサート アンサンブル・リュネット メガネをかけた4⼈のフルート奏者によるパフォーマンスユニット メンバー:森本英希、⾕⾵佳孝、江⼾聖⼀郎、坂本楽 料⾦:⼀般500円 ※チケット発売:後日発表 |
川⻄市みつなかホール2Fロビー 072-740-1117 |
11⽉26⽇(⼟) 開演時間未定
|
ドリームコーラスコンサート 料⾦:未定 ※チケット発売:後日発表 |
⼤阪⾳楽⼤学ザ・カレッジ・オペラハウス 06-6336-4521 |
– comming soon –