
テーマ「この街には⾳楽がある」
2022年度のテーマは「この街には⾳楽がある」です。阪急宝塚沿線地域の⾳楽⽂化を再発⾒するきっかけを作りたいという思いが込められています。参加各ホールが主催する公演と、その間をつなぐフリンジイベントで、阪急宝塚線沿線の⾳楽⽂化を盛り上げます。
開催概要
| 日程 | 2022年10月6日(木)~11月26日(土) | 
| 会場 | ○阪急宝塚線沿線の7つの音楽ホールによる主催公演: ○フリンジイベント: | 
| 参加 ホール | 池田市民文化会館アゼリアホール(いけだ市民文化振興財団)、ザ・カレッジ・オペラハウス(大阪音楽大学)、川西市みつなかホール(川西市文化・スポーツ振興財団)、常翔ホール(常翔学園)、宝塚市立文化施設ベガ・ホール(宝塚市文化財団)、豊中市立文化芸術センター(豊中市市民ホール等指定管理者)、箕面市立メイプルホール(箕面市メイプル文化財団) | 
| 主催 | 阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT!実行委員会(構成メンバー:上記ホール担当者) 実行委員長 中村孝義(学校法人 大阪音楽大学理事長) 事務局 大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻 | 
| 協賛 | 阪急電鉄株式会社、株式会社マツモト | 
| 後援 | 池田市/池田市教育委員会、学校法人大阪音楽大学、学校法人常翔学園、 | 
ホール主催公演概要(開催順)
| 日時 | 公演内容 | 会場 | 
| 10⽉6⽇(⽊) | 箕⾯市⽴メイプルホール | |
| 10⽉14⽇(⾦) | 宝塚ベガ・ホール | |
| 10⽉23⽇(⽇) | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第61回定期演奏会 | ⼤阪⾳⼤学ザ・カレッジ・オペラハウス | 
| 10⽉29⽇(⼟) | 豊中市⽴⽂化芸術センター | |
| 11⽉12⽇(⼟) | 池⽥市⺠⽂化会館 | |
| 11⽉13⽇(⽇) | ||
| 11⽉22⽇(⽕) | 川⻄市みつなかホール2Fロビー | |
| 11⽉26⽇(⼟) | ⼤阪⾳楽⼤学 コンサート・センター | 
フリンジイベント概要(開催順)
主軸となる各ホールによる公演を地理的、時間的な意味での間を補完し、「阪急宝塚線ミュージック駅伝 MOT!」全体を盛り上げる音楽イベント〈フリンジイベント〉を、大阪音楽大学ミュージックコミュニケー ション専攻生が企画・運営しました。
| 日時 | 公演内容 | 会場 | 
| 10⽉6⽇(⽊) 17:00〜 | オープニングイベント | 箕⾯市⽴メイプルホール(小ホール) | 
| 10⽉9⽇(⽇) 14:00〜 | みんなのぉとin石橋商店街 ─音採集街歩き&サウンドマップ作成ワークショップ | 石橋商店街 滴塾(てきじゅく) | 
| 10⽉26⽇(水) 19:30〜 | カフェでめぐりあいそ〜ねvol.2 | Live Cafe ARETHA | 
| 10⽉28⽇(水) | オープンマイクパーク ─誰でも飛び入り参加OKのステージ開放型イベント | 野田中央公園 | 
| 11⽉4⽇(金) | オープンマイクパーク ─誰でも飛び入り参加OKのステージ開放型イベント | 庄内駅前 | 
| 11⽉4⽇(金) | 路上ゆるふわ音楽集団しゅてるん ─移動型音楽集団出現 | 庄内駅前周辺 | 
| 11⽉5⽇(土)13:40〜 | 路上ゆるふわ音楽集団しゅてるん ─移動型音楽集団出現 | 庄内駅前周辺 | 
阪急宝塚線ミュージック駅伝MOT! FM大阪後援スポット集

